火災保険って屋根修理で使えるの?
「火災」という名称から、火災の時しか保険適用にならないイメージが強い火災保険ですが、一般的には火災でなくとも、台風、竜巻、突風、豪雨、大雪、落雷などの自然災害として保険が適用され、保険金が支払われます。
申請できる修理の範囲も幅広く、家の内部・外壁・門・塀・カーポート・サイディング・屋根など、家の修繕のほとんどは保険が適用されます。
また適用した後も、保険料が上がるということはなく、原状回復後何回でも申請できます。
住宅購入時に加入したままになっている火災保険も、使える範囲を理解した上で正しく保険申請をすることで、実質0円で修理することも可能です。
火災保険の申請に関して経験豊富なカツキ板金に、是非一度ご相談ください。

風災として認められないケース
被害の損害額が20万円以下の場合や、損害保険鑑定人が風災(雪災、雹災を含む)として認めなかった場合はもちろんですが、屋根の破損や雨漏りの原因が、経年劣化によるものは補償対象外なので、注意が必要です。
特に「雨漏り」は、経年劣化によるものなのか、台風などの風災によるものなのか、判断しづらいことがあります。風災による雨漏りであると確認できれば、火災保険の申請対象になる可能性がありますので、経験豊富なリフォーム会社などに調査を依頼すると良いでしょう。